(1)現在担当しているお仕事について教えてください本厚木事業所のリーダーとして、利用者さんの支援を中心に、数字管理にも関わっています。支援員としては、利用者さんの体調管理や障害への理解を深めながら、スキルの習得や就職に向けて、一人ひとりの気持ちに寄り添ったサポートを大切にしています。リーダーとしては、日々の数字の管理に加え、クルーの「やってみたい」という気持ちを応援できる環境づくりを心がけています。できないことには一緒に向き合い、挑戦したいことにはとことん付き合う。そんな関わりを通じて、安心して成長していける場をつくっています。(2)メンラボ選んだ理由を教えてください前職では、福祉とは無関係の接客業に就き、店長として働いていました。転職を考えていたとき、知人の紹介でメンラボを知り、採用担当の方とお話する中で、「自分が誰かの人生の希望になれる仕事」への魅力を感じ、入社を決意しました。福祉の知識はまったくなかったものの、担当者の人柄に触れ、「こんな素敵な人がいる会社なら間違いない」と思えたのも大きな理由の一つです。直感とご縁を信じて飛び込んだことは、今振り返っても大正解でした。(3)メンラボ働いていて嬉しかったエピソードは?利用者さんの「できる」が少しずつ増えていく瞬間に立ち会えることが、何よりの喜びです。日々の声掛けや面談、通院同行などを通して支援方針を組み立て、それが実を結び、出席率の向上や資格取得、そして就職につながったときの達成感は格別です。利用者さんが無事に半年の定着を終えた際、「加藤さんのおかげで、続けることができました。本当にありがとうございました」と言葉をかけてくださったことが忘れられません。この仕事に携わっていて本当によかったと心から思える瞬間でした。(4)これからやっていきたいことは?より大きな価値を届けるためにも、まずは事業所としての成果を高めることに挑戦しています。就職率や支援の質を向上させるために、日々改善を重ねながら新しいことにも果敢にチャレンジしていきたいです。また、前職でのマネジメント経験を活かし、今後はクルーの育成にも注力していきたいと考えています。支援だけにとどまらず、「人が育つ環境」を広げていくことで、もっと多くの利用者さんに価値を届けられる事業所を目指していきたいと考えております。(5)入社を希望する方へメッセージをどうぞ!ご検討いただき、ありがとうございます!福祉の経験がゼロだった私が、今ではリーダーとして働かせていただいているこの会社は、本当に「人が成長できる会社」だと実感しています。「自分に何ができるかわからない」という方でも、メンタルヘルスラボの環境と仲間のサポートがあれば、きっと成長できますし、「これをやりたい!」という想いにも応えてくれます。まずは話を聞くだけでも大丈夫です。ぜひ一歩を踏み出してみてください。一緒に働ける日を楽しみにしています!