(1)現在担当しているお仕事について教えてください現在、就労移行ITスクール水戸でリーダー兼マーケティングデザイナーを担当しています。リーダーとして数字管理や運営面にも携わりつつ、利用者さんのスキル面(主にデザイン)や就職のサポート、新規問い合わせがあった方の見学・体験対応を行っています。1人ひとりの特性や希望に寄り添いながら、「ITスクールに通えてよかった」と少しでも前向きになれる支援を心がけています。また、デザイナーとしてはmeta広告やアートキッズ療育事業のデザインなど、広報面からも会社の魅力を伝える役割を担っています。(2)メンラボを選んだ理由を教えてください新卒で入社した会社で体調を崩してしまったことがきっかけで、「障害」について考えるようになりました。転職活動中にコーチングサービスと出会い、自分を受け入れながら少しずつ自信を取り戻すことができた経験を通して、今度は自分と同じような悩みを抱えている人の力になりたい、誰かの支えになれる存在でありたいと思うようになりました。そんなときに出会ったのがメンラボです。「障害」で線引きを作る社会を変えていくという理念に強く共感し、当事者目線で支援ができるこの環境なら、自分の経験も誰かの力にできるかもしれないと思い、入社を決めました。(3)メンラボ働いていて嬉しかったエピソードは?自分の支援を通じて、利用者さんが少しずつ前向きに変化していく姿が見られた時にやりがいを感じます。体調が安定せず通所が難しかった方に声かけや通院同行を重ねたことで、今では安定して通えるようになり、就職を目指せるまでになった姿は特に印象に残っています。また、自分の担当利用者さんが就職した後、「支援していただいたおかげで以前の自分からは想像できなくらい、前向きに過ごせている」と報告をいただいたときは、自分の関わりがその方にとって支えになれていたことを感じられて、本当に嬉しかったです。(4)これからやっていきたいことは?現在は支援を行いながら、デザインチームの一員としてマーケティングにも携わっているので、まずは基礎をしっかりと学びながら、一歩ずつ自分の力を広げていきたいと考えています。将来的には、支援現場の経験を活かして、未来に不安を感じている方や必要としている方に支援を届けるため、メンラボの持つ価値や人の温かさを届けられるような存在になりたいです。私自身もかつて踏み出すことに迷った経験があるからこそ、誰かの一歩を踏み出すきっかけとなるデザイン・発信を届けられる人になりたいと思っています。(5)入社を希望する方へメッセージをどうぞ!メンラボの魅力は、様々な面で「成長できる環境」があることだと思います。利用者さんへの支援の成長を感じられるのはもちろん、入社半年でリーダーを任せていただいたり、「デザインもやってみたい!」と声を挙げたことをきっかけに、デザインチームの一員として新たな挑戦の機会を頂きました。自分の声を否定せず、「どうしたらできるか?」を一緒に考えてくれる温かい職場だからこそ、毎日新しい成長を実感することができています。やりたいことが明確じゃなくても、ここには「やってみたい」と思える環境や仲間がいます。少しでも興味持った方は、ぜひ一歩踏み出してみてください!