(1)現在担当しているお仕事について教えてください。八王子事業所のサービス管理責任者として、新規開設時から携わり、利用者一人ひとりが自分らしく働けるよう支援しています。障害は障害としてそのまま捉えつつ、個性の一つとしても考え、その人ができることを伸ばし、就労に向けた支援を行っています。利用者が自分の力を最大限に発揮できるよう、日々取り組んでいます。加えて、個別支援計画の作成、計画相談との調整、行政への連絡・手続きなど、八王子事業所に通われている利用者はさまざまな自治体の方(10以上の自治体)がいらっしゃるため、それぞれに合わせた手続きのサポートも行っています。(2)メンラボを選んだ理由を教えてください!前職では高齢者福祉の仕事に約8年間従事していましたが、精神的・肉体的に限界を感じ、未来の自分像が描けず、疲れ果ててしまいました。そんな時、もっと未来ある人たちの力になりたいと思い、何か自分が力になれることはないか?と探した時に就労移行支援という仕事に出会いました。自分の経験から福祉業界には堅苦しく、暗く、旧態依然としたイメージがありましたが、メンラボは自由で挑戦できる環境が整っており、『誰もがワクワク笑顔で生きてく世界を創る』というミッションに共感しました。変化と成長を求める企業文化や、魅力的な人材が多く在籍していることも選んだ理由です。(3)メンラボで働いていて嬉しかったエピソードは?「當間さんがいてくれたからここまで来れた」って言ってもらえた時、心に熱いものが込み上げてきます。それが嬉しい瞬間です。自分が誰かの人生に少しでもプラスになれたと感じる瞬間が、何よりやりがいを感じます。「就職してから安定して働けていて元気にやってます!」って報告をもらった時もめちゃくちゃ嬉しく感じます!この先も、一歩一歩、一緒に進んでいけたらなと思っています。たとえどんなに小さな一歩でも、その人に合った歩幅でサポートし続けたいです。失敗しても立ち上がって進む、それを続けていきたい。また、心に熱いものが込み上げてこれるように、そんな瞬間を大切にしたいです!(4)これからやっていきたいことは?福祉業界にはまだ旧態依然とした部分があります。お涙頂戴的な要素を超えて、働く人も利用者もみんなが笑顔で過ごせる環境を作りたい。まずはスタッフが自分らしく楽しく働けるチームを作り、そのエネルギーを利用者にも伝えていきたいです。サービス管理者としては初めてこの会社で働き始めましたが、自分の経験を活かして、サビ管や職員にも支援のノウハウを提供していきたいと考えています。自身が培ってきた現場での経験や、具体的な支援方法、チームワークの大切さを共有し、みんなが成長できる環境を作りたいな!と思っています。(5)入社を希望する方へメッセージをどうぞ!変化を恐れない方にこそ、メンラボでの仕事は向いていると感じています。私たちは常に進化し続けなければなりません。『障害』という枠を超えて、誰もが自分らしく働ける社会を目指し、共にチャレンジしていきませんか?現状維持が好きな方や、変化を求めたくない人、すぐに諦めてしまう方には残念ながらメンタルヘルスラボには向いていません。メンタルヘルスラボには色んな背景を持った人たちがいます。一言で言うと「変な人」が多いんですが、でも、魅力的で、素敵な人たちばかりです。見た目や経歴じゃない、一緒に進化と変化を続ける人に出会いたいです!あと、個人的に一緒にお酒飲んで語れる人に会いたいです。ソフトドリンク派の方も大歓迎です!